武器-アメリカ軍 のバックアップ(No.10)
目次
概要
分類ごとの大まかな概要は武器を参照。 セミオートライフル
M1 Garand
装弾数8発、最終弾の排莢時にクリップのキーンという独特の排出音がするため、弾切れに気付かれやすい。 M1 Carbine
空挺兵のみ装備可能。スコープが付けられ、M1A1よりカスタムパーツが豊富。 M1A1 Carbine
戦車兵、空挺兵が装備可能。M1 Carbineと同性能だが、装備ポイントが1低い。 サブマシンガン
M3 Grease Gun
アメリカの初期SMG。全初期SMGと比較すると、 Thompson M1A1
グリースガンよりも発射レートが早く、他の武器と比べ比較的精度も高く、反動も少ない。 ボルトアクションライフル
Rifle M1903
全体的に欠点がなく扱いやすい。 偵察兵専用Rifle M1903
偵察兵が所持するボルトアクションライフル。 アサルトライフル
M1/M2 Carbine
サブマシンガン(SMG)のトンプソン並の連射力とそれを上回る距離減衰性能を備えており、アサルトライフル扱いだが、 携行弾数がやけに多くまず弾切れしないことと、優れた連射力が合わさって弾をばらまく使い方ができる。 汎用機関銃、軽機関銃、分隊支援火器
M1918 Automatic Rifle
日本では"BAR"と呼ばれる事も多いセミ・フルオート切り替え機能つき分隊支援火器。 M1919 MG
50発の装弾数を持つ、ベルトリンクが特徴的な機関銃。 Johnson M1941 LMG
上記二丁に比べ取り回しがよく、近距離では安定した火力を発揮する。 対戦車ロケット
Bazooka M1A1
防盾が無い為視界が広く使いやすい。 ハンドガン
1911
M1917に比べ、精度やダメージ、距離減衰の面で劣るが、連射速度で勝る。 M1917 Revolver
腰だめでの精度が高く、バッヂ無しでも着弾が比較的収束する。 近接武器
M-1910 Spade
シャベル、振り方は大振り。若干距離感が掴みづらい。 Combat Knife 1219C2
突き出すようなモーションで使いやすい。こちらのほうが距離感は掴めるのではないだろうか 手榴弾
Mk II
よく転がるが、あまり遠くまで投げられない。 対戦車地雷
M1A1
黄色いベーグル。背が高いので目立つ。 対人地雷
M2A3
地雷がピョンピョンする。 対戦車手榴弾
粘着爆弾 Grenade No.74
手榴弾と同じく、投げ付けるタイプの対戦車兵器。トリモチで覆われているため何かに当たるとそこに引っ付き、バウンドしない。 特殊装備
N-K M3 6x30
双眼鏡。Bキーで装備、右クリックで覗ける。 Ajustable Wrench
車両に近づいて左クリックホールドで修理が出来る。他のゲーム(バトルフィールドなど)の様に敵の車両を解体することは出来ない。 コメント
※返信をする際は出来るだけ枝をつけてください。枝の付け方は返信したいコメントの左の○をクリックするだけです。 |
HEROES & GENERALS Wiki
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示