HEROES and GENERALS Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
基本操作、設定
をテンプレートにして作成
開始行:
#contents
*基本操作 [#ud269012]
- [[英語WIKIのAction Game Controls>https://heroesandgener...
- Hold ホールド = 押しっぱなし
- Toggle トグル = 押すたびに切り替え
-- HoldとToggleの設定は変更が可能(ESCキーで設定画面 > 入...
- ESCキーで入力しっぱなしになる。レンチで修理する際や、補...
- Steam版では''非配備(自害)のキーであるF12がスクリーンシ...
#br
#br
----
''身体操作''
|操作|デフォルトキー|h
|前進|W|
|左|A|
|後退|S|
|右|D|
|ジャンプ|SPACE|
|スプリント|SHIFT (hold)|
|しゃがむ|CTRL (hold)|
|伏せる|Z|
|歩く|Left ALT (hold)|
|使用 ((乗る・拾う・はしご・補給・車両解錠など))|E ((補給...
|マップ|M (ホイールで拡大縮小)|
#br
''歩兵関連''
|操作|デフォルトキー|h
|射撃|左クリック|
|エイム、双眼鏡を覗く|右クリック|
|セミ・オート切替|中クリック|
|次の武器へ|ホイール下|
|前の武器へ|ホイール上|
|装備1|1|
|装備2|2|
|装備3|3|
|装備4|4|
|双眼鏡 ((装備している場合))|B|
|武器の距離、仰角調整(自動)|SPACE(エイム中)|
|距離調整を下げる|K か ホイール上(エイム中)|
|距離調整を上げる|J か ホイール下(エイム中)|
|パラシュートを開く((好きな高度でパラシュートを開くには専...
|非配備(自害) ((車両が岩などでスタックした際や、遠方への...
|指笛|F|
#br
''車両操作''
|操作|デフォルトキー|h
|前進|W|
|左に曲がる|A|
|ブレーキ、後退|S|
|右に曲がる|D|
|視界、砲塔を動かす|Mouse|
|射撃|左クリック|
|警笛|左クリック|
|同軸機銃に切り替え|3|
|弾薬1に切り替え|1|
|弾薬2に切り替え|2|
|主砲の距離、仰角調整(自動)|SPACE (拡大表示中)|
|距離調整を下げる|K (拡大表示中)|
|距離調整を上げる|J (拡大表示中)|
|乗る、降りる|E|
|視点の変更|ホイール|
|席の変更|C|
|かがむ ((強制的に一人称視点になる))|Ctrl (hold)|
|助手席で射撃体勢 ((単車や戦車の同乗者は不可))|一人称視点...
|助手席で双眼鏡|B|
|点灯|F|
#br
''航空機操作''
|操作|デフォルトキー|h
|加速|W|
|ラダー左|A|
|減速|S|
|ラダー右|D|
|ロール、エレベーション|Mouse|
|メイン機銃射撃|左クリック|
|サブ機銃射撃|右クリック|
|爆撃|SPACE|
|視点を動かす|Shift (hold) + Mouse|
|視点の変更|ホイール|
|フライトスティック (未確認)|CTRL (hold)|
|銃座へ移動|C|
#br
''SQUAD LEADERの時のコマンド''
|操作|デフォルトキー|h
|指令モードへ、双眼鏡を持つ|B(双眼鏡装備の時のみ)|
|小隊メンバーの選択|1-9 (toggle)|
|全ての小隊メンバーを選択|0|
|攻撃命令を出す|左クリック|
|防御命令を出す|Q|
|命令解除|R|
|部隊長を辞める|F4|
#br
''情報''
|目的|デフォルトキー|h
|スコアボード|TAB (hold)|
|プレーヤーの報告 ((嫌がらせで仲間を攻撃した場合))|F1|
|目標のオーバレイの表示|F2 (toggle)|
|詳細なスコボード|F5 (hold)|
|ネットワーク情報|F6 (toggle)|
|PingとFPSの表示|F7 (toggle)|
|スクリーンショット ((Steam版のファイル保存先 C:\Program ...
|オプション (各種設定)|ESC|
|チャット|Return|
|チャット (チーム)|T|
*設定 [#g2a58daa]
FPSのクライアントが起動した上でESCを押すと各種の設定が変...
-''入力''
マウス感度やキーコンフィグなど。マウス感度が高すぎると反...
-''映像''
画質の設定を行うところ。ゲームが重ければ「低」設定に。「...
-''オーディオ''
音量調整。
-''インターフェース''
画面上の表示について設定。 チャットの挙動、拠点のマークを...
*コメント [#aeb7ef72]
#pcomment(./コメント,reply,10,)
&color(Red){※返信をする際は出来るだけ枝をつけてください。...
終了行:
#contents
*基本操作 [#ud269012]
- [[英語WIKIのAction Game Controls>https://heroesandgener...
- Hold ホールド = 押しっぱなし
- Toggle トグル = 押すたびに切り替え
-- HoldとToggleの設定は変更が可能(ESCキーで設定画面 > 入...
- ESCキーで入力しっぱなしになる。レンチで修理する際や、補...
- Steam版では''非配備(自害)のキーであるF12がスクリーンシ...
#br
#br
----
''身体操作''
|操作|デフォルトキー|h
|前進|W|
|左|A|
|後退|S|
|右|D|
|ジャンプ|SPACE|
|スプリント|SHIFT (hold)|
|しゃがむ|CTRL (hold)|
|伏せる|Z|
|歩く|Left ALT (hold)|
|使用 ((乗る・拾う・はしご・補給・車両解錠など))|E ((補給...
|マップ|M (ホイールで拡大縮小)|
#br
''歩兵関連''
|操作|デフォルトキー|h
|射撃|左クリック|
|エイム、双眼鏡を覗く|右クリック|
|セミ・オート切替|中クリック|
|次の武器へ|ホイール下|
|前の武器へ|ホイール上|
|装備1|1|
|装備2|2|
|装備3|3|
|装備4|4|
|双眼鏡 ((装備している場合))|B|
|武器の距離、仰角調整(自動)|SPACE(エイム中)|
|距離調整を下げる|K か ホイール上(エイム中)|
|距離調整を上げる|J か ホイール下(エイム中)|
|パラシュートを開く((好きな高度でパラシュートを開くには専...
|非配備(自害) ((車両が岩などでスタックした際や、遠方への...
|指笛|F|
#br
''車両操作''
|操作|デフォルトキー|h
|前進|W|
|左に曲がる|A|
|ブレーキ、後退|S|
|右に曲がる|D|
|視界、砲塔を動かす|Mouse|
|射撃|左クリック|
|警笛|左クリック|
|同軸機銃に切り替え|3|
|弾薬1に切り替え|1|
|弾薬2に切り替え|2|
|主砲の距離、仰角調整(自動)|SPACE (拡大表示中)|
|距離調整を下げる|K (拡大表示中)|
|距離調整を上げる|J (拡大表示中)|
|乗る、降りる|E|
|視点の変更|ホイール|
|席の変更|C|
|かがむ ((強制的に一人称視点になる))|Ctrl (hold)|
|助手席で射撃体勢 ((単車や戦車の同乗者は不可))|一人称視点...
|助手席で双眼鏡|B|
|点灯|F|
#br
''航空機操作''
|操作|デフォルトキー|h
|加速|W|
|ラダー左|A|
|減速|S|
|ラダー右|D|
|ロール、エレベーション|Mouse|
|メイン機銃射撃|左クリック|
|サブ機銃射撃|右クリック|
|爆撃|SPACE|
|視点を動かす|Shift (hold) + Mouse|
|視点の変更|ホイール|
|フライトスティック (未確認)|CTRL (hold)|
|銃座へ移動|C|
#br
''SQUAD LEADERの時のコマンド''
|操作|デフォルトキー|h
|指令モードへ、双眼鏡を持つ|B(双眼鏡装備の時のみ)|
|小隊メンバーの選択|1-9 (toggle)|
|全ての小隊メンバーを選択|0|
|攻撃命令を出す|左クリック|
|防御命令を出す|Q|
|命令解除|R|
|部隊長を辞める|F4|
#br
''情報''
|目的|デフォルトキー|h
|スコアボード|TAB (hold)|
|プレーヤーの報告 ((嫌がらせで仲間を攻撃した場合))|F1|
|目標のオーバレイの表示|F2 (toggle)|
|詳細なスコボード|F5 (hold)|
|ネットワーク情報|F6 (toggle)|
|PingとFPSの表示|F7 (toggle)|
|スクリーンショット ((Steam版のファイル保存先 C:\Program ...
|オプション (各種設定)|ESC|
|チャット|Return|
|チャット (チーム)|T|
*設定 [#g2a58daa]
FPSのクライアントが起動した上でESCを押すと各種の設定が変...
-''入力''
マウス感度やキーコンフィグなど。マウス感度が高すぎると反...
-''映像''
画質の設定を行うところ。ゲームが重ければ「低」設定に。「...
-''オーディオ''
音量調整。
-''インターフェース''
画面上の表示について設定。 チャットの挙動、拠点のマークを...
*コメント [#aeb7ef72]
#pcomment(./コメント,reply,10,)
&color(Red){※返信をする際は出来るだけ枝をつけてください。...
ページ名: