公式wiki「http://heroesandgenerals.gamepedia.com/Squads」
Heroes & Generalsの「Squad」は、迅速かつ容易にあなたの友人リストで仲間のプレーヤーをグループに入れるために用いられ、すぐに全く同じゲームに飛べます。
野良で戦闘を行う場合。そのまま検索を掛けることで分隊長か分隊員としてランダムに放り込まれます。 分隊を作成して行う場合、分隊長と分隊員を固定のまま戦場に入ることができます。
1.フレンドを左のバー下にある、2人の人が並んでいる場所から名前を入れて検索し、登録します。 2.兵士選択を左のバーから選択し、画面中央下にある3人の人が並んでいるマークを押し、+マークよりフレンドを呼ぶことができます。 規定人数以上の分隊員を呼ぶ場合、分隊ポイントが消費されます。 3.フレンドを呼ぶか、兵士を選択し、ステージの検索を掛けると、右上にゲームプレイ中の兵士切り替えを可能とする+マークがあるため、そこに兵科をセットします。 4.入る戦場の選択を行います。ENCOUNTERは歩兵のみが選択可能。SKIRMISHは航空兵以外選択可能。ASSAULTは全兵科が選択可能。 WARはENCOUNTER・SKIRMISH・ASSAULTの全マップから、GENERALSによる部隊の衝突から生まれる戦場で、勝敗により戦況が変化します。 [添付]
※兵科セットの注意 セットした兵科は分隊員が共通で使用できるので、入れたほうが野良でプレイする場合も見方が気楽にプレイできるようになります。 ただし、例として、歩兵として参加し、戦車兵が1セットだけ入れられていたとすると、仲間が戦車兵として出撃している間、自分は戦車兵には転科できません。 フレンドとプレイする場合よく打ち合わせの上決定して入れましょう。
※よくある間違い
分隊ポイントが無い! ・余計な分隊兵科を追加してしまっている。 ・リーダー用の兵士ではない。(後述参照) ・バグ表記で架空のポイントが表記されたままになっている。 ・分隊員に既存以上のフレンドを追加している。
リーダー用兵士とは、多くのフレンドとプレイする際に呼ぶ側(ホスト)であり、ゲーム中に分隊長となる兵士である。 野良で行う場合、マナー的にリーダーとして分隊長になる可能性があるので、戦場検索の時は必須でもある。
1.リーダー用兵士の必須マナー条件
・階級がRANK5以上 分隊長は戦場内でQキーを押して指示を出すことにより、攻撃拠点・防御拠点を選択することで、メンバーに多くの経験値を与えられる。
・分隊ポイントが6は有り、他兵科がセットできる。 例)戦車兵科や航空兵科で敵が歩兵だらけで拠点制圧を受け攻撃にならない場合や、圧倒的な数差でリスキル等を被る場合、転科できないのでは対処が難しい。
・Qキーによる指示出し 指示を出さないと自分と仲間の経験値にならないため、積極的に指示を出してあげよう。もし指示の元、分隊員、または自分が戦果を挙げればその分に応じたボーナスを受けることができる。
・ベテランの購入 ※必須ではないが、あった方が、自分・仲間の経験値が有利に働く。
2.注意点 ・分隊を作る際は必ず自分のキャラを確認すること。 兵士はリボンによって個々で分隊ポイントが割り振られるため、間違えると転科できず、辛い戦いを強いられることに・・・
・分隊ポイントは最大で10ポイントである。 上限を超えることはできない。
・野良プレイによる分隊員の転科乱用 自分が戦車兵に転科したいときに分隊員が戦車を出していて乗れない。且つ分隊員が有用な運用ができずモタモタしている場合などや、全くスポーンしないのに転科の兵士だけ変えっぱなしの時に Tabキーから右クリックを押して、Dismissを押すことで、分隊から追放できる。Dismissとは解散の意であるが、分隊自体は崩壊しない。
・兵器の分隊員特等席 分隊員のみ銃座に乗せることができる切り替えで、4キーを押すことで、全チームの兵士が着くことができるように切り替えられる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示